アルメックについて

アルメックに

ついて

アルメックの企業文化は

充実感と感謝の心が、やりがいを生み出す。
やりがいが積極性を生み出し、
さらに大きな充実感につながる。
社員の士気の循環を大切にしながら、
持続可能な循環型社会の実現をめざします。

充実感と感謝の心が、やりがいを生み出
す。やりがいが積極性を生み出し、さら
に大きな充実感につながる。社員の士気
の循環を大切にしながら、持続可能な循
環型社会の実現をめざします。

委員会活動

アルメックでは「労働安全衛生」「AS向上(Armec Satisfaction)」「リクルーター」の3つの委員会活動があり、有志社員が部署を超えて自発的な社内活動に取り組んでいます。

労働安全衛生

日々の業務を安全に遂行し、社内
環境を
整える取り組みを進めます。

AS向上
(Armec Satis
faction)

従業員満足度を高める社内イベン
トの企
画・運営など、社員同士が
コミュニケー
ションを取りやすい
仕組みをつくります。

リクルーター

採用活動や、新入社員のフォロー
アップを
通じて弊社が大切にして
いる人財育成を行
います。

委員会活動をもっと知る

社内木鶏クラブ

人間学を学ぶ月刊誌「致知」から仕事や人生のヒントを学ぶ「木鶏クラブ」と呼ぶ読書会を毎月開催しています。人間力を高めお客様から喜ばれる存在となれるようチームで意見交換やフィードバックを行い、コミュニケーションを取りながら人格を磨き、プレゼン力・思考力を身につけます。

社内木鶏クラブをもっと知る

社内コミュニケーションツール「TUNAG」

情報共有ツール「TUNAG」を導入し、役員・一般社員がフラットに情報交換できる仕組みづくりをしています。
サンクスメッセージや”荷物の中からこんなお宝見つけたよ!”等、一人一人が主役となって情報発信ができます。

「TUNAG」をもっと知る
  • 代表メッセージ

    アルメックでは「ワクワク・ニコニコ・ドンドン」の企業文化を目指し、社員が互いに期待し、喜ばれる人であろうとする姿勢を大切にしてきました。
    全員経営の意識を持ち、一人ひとりが積極的に前に出て、主体的に動き、変革をしていく。そうした人の力の結集が、企業理念の「社員全員の物心両面の充足と幸せ」の実現にも必要不可欠です。
    弊社がなぜ、ここまで人にこだわり、人に強みを見出すのか。
    それは、お客様に貢献するのが一人ひとりの社員という人間であるからです。
    「まず人間ありき」という考えのもと、人間力を磨き、仲間のため、お客様のため、未来の資源のために私たちはこれからも走り続けます。ぜひ一緒に、私たちと未来ある仕事を創っていきましょう。

    代表取締役社長 星河 秀樹
  • 専務メッセージ

    弊社は60年以上の長きにわたり、あらゆる資源のリサイクル事業に携わってまいりました。持続可能な循環型社会へのシフトが進んでいく現在、私たちの事業はますます社会的にも必要とされていく意義のある仕事だと自負しております。そのような仕事を続けていくために弊社はまず何よりも人を大切にしています。お客様や仲間に喜ばれる人になるため、正直さ、素直さ、謙虚さを学び、相手に敬意を払い、受け入れていく。そのような人財育成への取り組みにも力を入れてまいりました。
    現在では、弊社の想いに共感し、自己成長への意欲を持った仲間も多く入社するようになりました。私たちは社員が自主的に作った「Our Philosophy」に基づき、お客様のため、そして未来の社会のためにこれからも考動していきます。理念に共感し、共に歩む新たな仲間を心よりお待ちしています。

    取締役専務 星河 重仁

目指す姿

私たちが目指すのは

ワクワクニコニコドンドン
という企業文化。

一人ひとりが主体的に活躍できる
企業でありたいと考えています。

ワクワクする「充実感」は社員と会社
が互いに期待し、期待に応えるべく全
力を尽くしていくことを表現していま
す。達成感や楽しさを通して、充実感
を得られる文化を醸成します。

ニコニコは「笑顔と感謝」があふれる
明るい職場を表します。いつも笑顔で
いるためには、仲間への感謝を忘れな
いことが大切です。

ドンドンは「もっと前に」という積極
的な姿勢です。全員経営の精神で自ら
主役を目指す人が輝ける企業風土です
。一人ひとりが全力で考え、全力で動
くことを大切にしています。